<2018/01/09更新>
・「選民プール」の内容の記載が誤っていたため修正しました。
・手動出金の手数料について追記しました。
・「ココアプール」を追記しました。
<2018/01/10更新>
・「Bluepool」を追記しました。
こんにちは、アロイです。
BitZenyのマイニングでは、プールサーバーを利用して複数人でマイニングするプールマイニングが一般的に行われています。
※プールマイニングについては、以下の記事で解説
このプールマイニングでは、一定の手数料が発生しています。
中には無料のプールもありますが、多くのプールでは採掘したZNYから手数料を差し引く仕組みになっているのです。
そこで、今回はプールマイニングでどういった手数料がかかっているのか、またプールごとに手数料がどう設定されているのかを解説します。
BitZenyのマイニングは複雑な仕組みを知らなくてもカンタンにマイニングが出来るのが利点ですが、手数料の仕組みは知っておいた方がよいでしょう。
プールマイニングで発生する手数料
プールマイニングで発生する手数料は大きくわけて、プール手数料と出金手数料の2種類があります。
手数料 | 概要 |
プール手数料 | ・プールの利用手数料 |
出金手数料 | ・ウォレットへの出金手数料 |
プール手数料(pool fee)
プール手数料は、プールの利用に対する手数料です。
分かりやすくいえば、マイニングをさせてもらっている場所代という感じですね。
採掘したZNYの中から、プールごとに決められた手数料が差し引かれます。
例えば、1%のプール手数料の場合、100ZNYのマイニングを行うと1ZNYが手数料として差し引かれ、報酬は99ZNYになります。
大体0.1%~1%程度に設定されているプールが多いです。中には無料というプールもありますよ。
手数料が低い方がトクではあるのですが、サーバーの安定化のためにサーバーを増強し、手数料を高くしているケースもあります。手数料を高くすることで安定して採掘ができるようにしている、ということですね。
そのため、一概に手数料が低いからといってオススメできるわけではない、という点は念のため押さえておいてください。(もちろん、手数料が低くても頑張っているところはあります。)
出金手数料(TX fee)
出金手数料は、ウォレットへの送金時に発生する手数料です。
ある程度たまったら自動的に出金する自動出金手数料と、自分で好きな時に出金する手動出金手数料の2種類があります。
例えば、0.1ZNYの出金手数料の場合、10ZNYをウォレットに送金すると、0.1ZNYが差し引かれ、ウォレットに残るのは9.9ZNYになります。
大体0.01ZNY~0.1ZNYに設定されているプールが多いです。
微々たる金額ですが、積み重なると大きな金額になっていきます。
プールのアカウント設定にて、送金する単位を指定できるので、最小単位の1ZNYずつ送金するのではなく、10ZNY~100ZNY単位にするなど、少しまとまった金額にすると手数料を節約できます。
ただし、プールに長期間仮想通貨を放置しておくのはセキュリティ上オススメできないので、単位を大きくしすぎないように注意しておきましょう。
プールサーバ別の手数料一覧(2018/01/09現在)
BitZenyの公式サイトで紹介されているプールについて、それぞれの手数料をまとめて一覧にしました。
プール選びの参考になれば幸いです。
ただし、2018/01/09時点の情報です。手数料は変わる可能性があるので、最新の情報は各サイトを参照してください。
参考までに、10ZNY採掘した場合にウォレットに残る金額を試算して載せています。
プール | プール手数料 | 出金手数料(ZNY) 自動/手動 |
10ZNY採掘してウォレットに残る金額(ZNY)※手動出金の場合 | 備考 |
LA Bitzeny Pool | 1% | 0.1/0.1 | 9.8 | |
zeny MD Pool | 0.2% | 0.01/0.01 | 9.97 | |
うさぎコイン発掘所 | 0% | 0.1/0.1 | 9.9 | |
みそスープール | 0.5% | 0.1/0.1 | 9.85 | |
大人の自由研究 | - | - | - | 新規登録停止中 |
選民プール | 1% | 0.5%/0 | 9.9 | 低スペックお断りの招待制 |
wmapool | 0.1% | 0/0 | 9.99 | |
みずたまり | 1% | 0.1/0.1 | 9.8 | |
Knyacki | 0% | 0.1/0.1 | 9.9 | |
コインラッシュ | 0% | 0.1/0.1 | 9.9 | |
Bitzeny採掘所 | 0.3% | 0.1/0.1 | 9.87 | |
銭プール | 1% | 0.1/0.1 | 9.8 | |
Hoge Pool | 1% | 0.01/0.01 | 9.89 | |
powerpool | 0% | 0.1/0.1 | 9.9 | |
WPOOL | 0% | 0 | 10(WPOOLは自動出金) | 1000ブロック採掘まで無料 |
寛永通宝 | 0% | 0.1/0.1 | 9.9 | |
ココアプール | 0% | 0.1/0.1 | 9.9 | |
Bluepool | 0% | 0 | 10(Bluepoolは自動出金) | beta版の間は無料 |
まとめ
ちょっとしたことですが、どのくらいの手数料がかかっているかを知っておくことでプールを選ぶ際の判断ができたり、マイニング報酬が差し引かれている理由が分かります。
参考になれば幸いです。
BitZenyのマイニングをするなら、日本円に換金できる取引所へも登録しておきましょう。
日本円への交換に必要なビットコインやモナコインの取引手数料が安いZaifに登録しておくのがオススメです。